東京の嗅覚反応分析の教室【香りの遊び方】 ちえむらです
バレリアンのハーブティー♡

オミナエシ科カノコソウ属の植物で根と茎を乾燥させたものです
バレリアンは納豆が腐ったような強烈な匂いがします。
悪臭防止法の規制対象となっている吉草酸という成分が含まれているのですね
普段通常は誰もがくさっ!って感じる匂いなので、保存には匂いが漏れないように、2重のラップをかけて保存しているのですが(笑
8月から試験勉強での緊張感があったり、試験が終わって一息ついた頃に台風がやってきて
身近な人に千葉房総エリアの方が多いことから、災害状況を心配したりなどで心の緊張が続き
なかなか熟睡出来ない日々で精神疲労度が高い状態でした
私の家は全然大丈夫だったのですが、私自身が社会不安に心がのまれやすくもあり、もともとが緊張しやすいバランス状態でした
その時のIM図

で、そんな精神状態の時にこのバレリアンを嗅ぐと、不思議に良い香りに感じるんですねー
嗅覚は正直ですね
淹れたての蒸気の香りを嗅ぎながらいただくとホッとします。

バレリアンは紀元前から不眠症対策に使われていたと言われてます
個人的には不安緊張など、ドラマの『24』的な緊張状態を和らげるのに良いか感じてます。
まぁそんなドラマみたいな状況にはなかなかならないとは思いますが笑
ストレス緊張で眠れなくて辛いときに。
災害が多い日本で心の鎮静に。
今回改めてそんな時の備えにバレリアンよいな、と。
匂いが強烈なので、保存にも気をつけないといけませんので
匂い管理がしやすいチンキ剤の方がいいかもしれません。
グリーンの薬箱に入れておきたい一つです
私のように、時の試しに嗅いでみたくなるマニアックな人は是非ハーブティーを(笑)

嗅覚反応分析は好きな香りの順番に並べるだけ
嗅覚反応分析って何?って方はこちらから
嗅覚反応分析とはチェックを受けたい!って方は
嗅覚反応分析が受けられるメニューへチェックを受けながら、自分のバランスを整えつつ、学んでみたい!という方は
嗅覚反応分析士・入門講座の詳細へ