セルフケアの専門家、嗅覚反応分析士トレーナーのちえむらです
都内でも自粛解除の方向になってきてきましたね
私も一昨日は自粛明け初のテニスをしました🎾
昨日は筋肉痛でヤバかったす!
コロナ前は2時間のテニスでこんなに筋肉痛になる事もなかったのになぁ。
自粛生活で随分筋力が落ちてしまった模様⤵︎
若い時と違って、年齢と共に筋肉痛になるとその「痛さ、辛さ」も増し増しになります(泣
40も過ぎると、回復にも時間がかかりますね(涙
きちんと回復せずにまた次の激しい運動など重ねてゆくと
筋肉疲労や傷がどんどん増えて、怪我のもとになったりするので
ここは、きちんと回復させたいところ。
若い時はね、何もせずとも早く自然治癒しやすいので
若い時の感覚でスポーツを続けてると、怪我をしたりと大変な目にあっている人が沢山います。
健康の為にスポーツやってたつもりが、逆にどんどん痛めてしまうこともありますので一日のケアが大事ですね。
という事で昨晩はアロマ風呂で
ゆったり筋肉痛のセルフケア
おうち時間たっぷり時のお風呂とはまた違って
筋肉痛時のお風呂はまた格別にアロマのしがいがあります
精油をお風呂に使う時は
濃縮された精油が直接肌に触れないよう
直接精油を湯に垂らして使うのではなく
バスオイルなどに混ぜてから
ミルキー風呂にして♡
選んだ香りは
プラナロムの
ブラックスプルース
ジャーマンカモミール
マンダリン
嗅覚反応分析の自分のバランスを大前提に
いずれの精油も抗炎症作用に優れ
マンダリンには神経系への調整作用もあるので
筋肉からの刺激を脊椎に伝える感覚神経などに
働きかけを期待して選びました。
個人的には、ゆったりお風呂に入った後に筋膜リリースなどすると
筋肉痛の回復が早いです
自分の好きな香りでもあるので、気分も癒されますしね♡
自粛解除あとの急激なスポーツの後のセルフケアに
アロマでケアの提案お手伝いいたしますよ。
セッションも講座もオンラインにて開催しております
対面でも1対1のみ再開いたします
ご気軽にお問い合わせください
嗅覚反応分析は好きな香りの順番に並べるだけ
嗅覚反応分析って何?って方はこちらから
嗅覚反応分析とは
チェックを受けたい!って方は
嗅覚反応分析が受けられるメニューへ
チェックを受けながら、自分のバランスを整えつつ、学んでみたい!という方は
嗅覚反応分析士・入門講座の詳細へ