嗅覚反応分析士インストラクターのちえむらです
先週、長年研究者として香りに携わってこられた長島司先生に先導して頂き、一十八日さん企画の会津の森のツアーに参加してきました
クロモジを収穫&蒸留所を見学してきました。
クロモジ(黒文字)って皆さん知ってます?
高級お茶菓子のようじ、と言えばわかるでしょうか?
その木から精油が採れるのです
お天気にも最高に恵まれて♡
クロモジとニオイコブシの見分け方もしっかり学びましたよ!
11名での参加で、道中もわいわい、夜は料理班でお料理をして
夜にはお風呂にクロモジのハーブウォーターを入れたのですが
クロモジ風呂、発汗性に長けて、最高でした!ポカポカ♡
翌日は長島先生による『森の香り 里の香り』の講義にて、会津だけだなく日本全国的な森の話、精油の分布など俯瞰できるお話をして頂き
とても楽しく有意義な旅となりました🙏
長島先生、一十八日のスタッフの皆様、そして今回取りまとめてくれた岩田さん
そしてご一緒して頂いた嗅覚反応分析士の皆さまどうもありがとうございました😊❤️
そして!『一十八日(じゅうはちにち)』さんの精油を私のサロンで取り扱いすることになりました!

クロモジ、ニオイコブシ、杉、ひのき、ヒバ、モミ、高野槙、クスノキ、薄荷、柚子、檸檬、生姜、月桃
香り遊び♡ 少しづつ幅を広げてまいりますよ!
—

嗅覚反応分析は好きな香りの順番に並べるだけ
嗅覚反応分析って何?という方はこちらへ—
チェックを受けてみたいという方は嗅覚反応分析が受けられるメニューへ—
チェックを受けながら、学んでみたい!という方は嗅覚反応分析士・入門講座の詳細へ