嗅覚反応分析インストラクターのちえむらです。
まずはお知らせ
教室の水周り(トイレとミニキッチン)の改装工事を今週からすることになり、7月12日迄、セッションと講座等はお休みに入ります。
以降の日程でのリクエストやお申し込みはお休み期間中も受け付けております。
ところで先日、TVで梅雨の時期に活躍する抗菌アロマが紹介されて話題になったそうですね。(私は残念ながら見れませんでした)
アロマと言えば抗菌作用のある精油が多いのですが
では、どの精油が自分の体質によりあっているか?
どの精油を使うと、自分の免疫力が一番発揮できるのか?は
精油の事を知っていてもわかりませんよね。
免疫と一言で言っても色んな免疫があります。
自分の体はどうゆう傾向があるのか、そしてどんな精油を使うと自分の自然治癒力が発揮しやすくなるのか、それを知ることが出来るのが嗅覚反応分析です。
いわゆるアロマテラピーの学校ですと通常は「症状」や「作用」から対処法の精油を学びますが、
嗅覚反応分析では「症状」や「作用」から精油を選びません。
なぜかというと、その人の体質やその時の生活習慣からくる状態によって、その作用の効果は変わってくるので、
まずはその人の状態を嗅覚反応分析で読み解きます。
その後で、より効果の高い精油を選ぶ方法をとります
その読み解きとなるロジカルアロマテラピーの学びのスタートが嗅覚反応分析士入門講座になります。
なので、既にアロマテラピーを他の協会で学んでいる方や、施術をされるセラピストの方でも、まずはその人の状態を知ることができる、ツールとなるのが嗅覚反応分析ですので、施術の方向性の道しるべになり、既にある知識をより生かせるようになるのが嗅覚反応分析です。
初めての方はもちろん、学んだ経験がある方も、体の本能の声である嗅覚の反応分析を学んでみませんか?
嗅覚反応分析士入門講座
平日夜コース(2時間×3日)を募集中!
①7月16日(火)、②7月30日(火)、③8月6日(火)
いずれも時間帯は19:00~21:00 の2時間です
3名までの少人数制になりますので、先着順で締め切ります。
※他の日程で土日祝日ご希望の方はご相談くださいませ。(7月13日以降で)
入門講座の詳細・お申込みはこちらから↓
上記3日間コースをお申込みご希望の方はお申込フォームにそうご記入くださいませ。
嗅覚反応分析士(旧サードメディスン)入門講座 – 東京