サードメディスン・インストラクターのちえむらです
先週は大阪へ向かい、サードメディスン・インストラクターフォローアップ講座の参加と
大阪のインターコンチネンタルホテルにて行われました、インストラクターやトレーナーがご招待されます【Thirdmedicine Member’s Party】へ♡
メンバーズパーティも4度目、毎回新たな試みの発表がされるので、今回もとても楽しみにしていたのですが!
なんと!今度はサードメディスンのフラグシップショップでもあるオルファクト・ラボからオリジナル精油のブランド立ち上げの発表がありました!
フランスの無農薬栽培の農場で採れたての精油がその場で蒸留されて直送され、
フランスの公的機関にて農薬検査を受け認証がされた後
日本に届く、日本一フレッシュな精油になりそうですよ。
先だって48種類の精油が販売スタートされるそうです!
私も発表を聞いて、興奮醒めやまず。
ん?なんですか?誰が写真を撮ってくれたのか忘れましたが
香りにうっとりしている瞬間を捉えてくれています!笑
いやー本当、香りも良かったです♡ アロマ、精油好きな方、必見です!
そして、こちらがサードメディスン・プロジェクト代表の軍場先生。
新たなチャレンジをありがとうございます♡
パーティには全国から40名ほど集まっていて
なかなか全員と交流できないのが残念ですが
以下の写真は東京で頑張っている、トレーナー、インストラクターのみなさまと♡
今後とも宜しくお願いいたします
精油って何?とわからない方
香り、という事はわかるけど、香料と何が違うの?という方、
精油は百円均一などの雑貨店でも安く売ってるけど、何が違うの?
安いやつではダメなの??
きちんと検査されてないとどうゆう問題があるの??
原液で使ってもいいの?
市販の教科書に1%濃度と書いてあったけど、なぜ1%なの?
どのくらいの濃度で使うべきなの?
ネットを探すと沢山のアロマの学校や協会があるけど、、、、
どれを選んだらいいかわからない。。。
そんな情報迷子になっている方がいましたら、
そんな情報の整理の仕方を学び
精油の物性から、色々なものごとを捉える、
ロジカルシンキングの勉強になる、ロジカルアロマテラピーのサードメディスン入門講座へ!
サードメディスン入門講座は以前は、『プロも知らないアロマテラピー』という名前だったぐらい、他の協会でアロマを学ばれている方も、入門講座を受けて良かったと言われる講座になっています!
サードメディスン・チェックは好きな香りの順番に並べるだけ
サードメディスンって何?って方はこちらから
サードメディスン・チェックとは
チェックを受けたい!って方は
サードメディスン・チェックが受けられるメニューへ
チェックを受けながら、自分のバランスを整えつつ、学んでみたい!という方は
サードメディスン入門講座の詳細へ