先日、1/28は占星術でいうところの、
火星が牡羊座へイングレスしたのと旧暦の元旦(新月)が重なる、
とてもスタート感の強い日でしたが
私の世界でもこの日に3つの予定が重なりました
1、サードメディスン基礎講座への参加
2、 イベント、「Biginning of Life」 にてワークショップの開催
3、 そして法事
どれも外しがたい用事が同じ日に重なるという、大変な日でありました。
なんでまた同じ日に?一日ぐらいずれてくれてもいいのに!という。
今回のサードメディスンの基礎講座は私にとって招致講座のスタッフとして初めての参加で、基礎講座の再受講もとても楽しみにしていたため、めちゃ優先事項でした。 入門講座と応用講座はボランティアスタッフとして何度も参加していたのですが、何故か基礎講座だけは予定が合わなかったり、スタッフ応募しても弾かれてしまったりで初めての再受講となり、この日をとても楽しみにしていたのです。
にもかかわらず、サードメディスンで言うところの「右上」が少ない私は、その事をすっかり忘れてしまい、一つ返事でニコラボのイベント参加の意向を示してしまい、後になってダブルブッキングに気付き、私のワークショップを一番最後の時間に設定してもらうことでなんとか調整。わがままを聞いてくださいましてありがとうございました。
しかたないので、法事には欠席することに。
まー私が参加しなくとも親戚一同集結し、法事は無事に終わったようなのでよかったですが。
でもですね、私は親戚の集まりが大・大・大・大好きで、自分の中で優先順位が非常に高いのですよ。
しかも、爺さんの法要と、婆さんの法要が重なるというまたここにも重なりがあり
今年は年明けに法事ということで、正月は親戚一同集まらなかったのでなおさら、今回の法要の重要度は増し。
それに法事の時に聴く、曹洞宗のお経も心地よく、結構好きでして・・・私にとっては外したくない特別な時間なのであります。
本当、なんでよりによってこの日にしたの~・・・・という。
泣く泣く、法事にに背を向けて、
ということで、久しぶりのサードメディスン基礎講座。
あーーやっぱりサードメディスンは面白い!!!
講座ははたまた進化を遂げていて、改めて私ってば、サードメディスン大好きだわ!!
そして夕方ニコプラのイベントに急いで移動!
講座から直行だったので、気分はだいぶ軍場先生モードでした。 (※上記の写真のサードメディスン理論を発明された方です)
軍場先生のようにすらすらと言葉が出てこない自分のダメさに反省しつつ・・・
話し込んでいたら、うっかりアロマスプレーを作るのを忘れるところでした。
参加してくださった方、どうもありがとうございました!
そんなこんなで、他の皆さんの魅力的なワークショップには残念ながら参加できずでしたが
イベントの最後の、ジャーナリストの宇田川敬介さんのお話、めちゃ面白かったです
私的には中国と韓国の話がツボでした
イベントの主催のnico先生をはじめ、お手伝いなどしていただいた方、本当にありがとうございました。
そして翌日、二日間の招致サードメディスン基礎講座も無事に終わり!
終わった後に、スタッフの皆とはぐれてしまったのだけど
駅でまた偶然再会。 その後流れで「締めの会」へ繰り出す事に!
岩田さんお勧めの中野の「めりはり屋」さんで乾杯し(めちゃ美味しかった!)
この最後に残ったメンバーの濃いこと!!笑
この始まりの新月の日に、このメンバーが2日間集まっていたというのも、何か星の導きのようですわ
この日のサードメディスン基礎講座でも繰り返しお話がありましたが
サードメディスン理論は今の科学に否定された理論体系、(陰陽五行や火地風水エレメントなど)から脱却して、今の科学(周期表)のベースで構築されているということ。
そう、理論体系の復活へのチャレンジ
私にとっても改めて、そこへのスタートを感じました★
4人の写真を撮り忘れてるのがめちゃ残念!
サードメディスン・チェックは好きな香りの順番に並べるだけ
サードメディスンって何?って方はこちらから
サードメディスン・チェックとはチェックを受けたい!って方は
サードメディスン・チェックが受けられるメニューへチェックを受けながら、自分のバランスを整えつつ、学んでみたい!という方は
サードメディスン入門講座の詳細へ