やっと届きました!合格通知!
実は通知が届く前に、先日ボランティアスタッフとして講座に参加した時に結果を先生から教えていただいておりました。
でもやはりこうして合格通知が届くと改めて嬉しい!
2度嬉しい♪♪
試験も2度目の挑戦でしたので、本当よかった、よかったーほっとしたー♪
うれしい認定書とバッチ。
額縁に入れるかなー?
ということで!
晴れてサードメディスン認定インストラクターになりまして
「サードメディスン・プロジェクト入門講座」を開講することが可能になりました!
この講座『入門講座』なんですが、いわゆる入門講座と言いがたいかなり深い内容になっております。
アロマテラピーをこれから「ちゃんと」始めたい方はもちろん
既に勉強している方にも目にウロコな情報が満載です。
世間には沢山のアロマ本が出回っておりますし
アロマと称した精油がピンからキリまで沢山出回っているので、軽く始められるアロマテラピーですが、軽い気持ちで適当に使ってるとトラブルの元です。自分もそうでした。
良かれと思って使ってたら、蕁麻疹が出て。
怖くて使えなくなった時がありました。
きちんと学んでからは、一度もトラブルなく使えていますし、色々活用出来るようになると、一石二鳥なこと沢山で植物の素晴らしさを日々実感です。
今では何故あの時蕁麻疹が出たのかもわかります。
この入門講座の教科書では
本当のところどうなの!ってところをしっかりと根拠をもって
お伝えできる内容で、効果の視点からまとめられた精油辞典もついており、
ご自身やご家庭の中でアロマのバイブルとなること間違いなし!
内容はこんな感じ
1部:初めてでも使えるメディカルアロマ
・精油の品格
・精油の原液塗布、飲用について
・薬機法とアロマテラピー
・メディカルアロマの裏ワザ
2部:間違いだらけのアロマテラピー
・アロマ情報の読み解き方
・精油の本当の使い方
・メディカルアロマに適した精油10種類
3部:プロも知らないメディカルアロマ
・本当は対症療法のアロマテラピー
・体質って何?
・嗅覚から読み解く整体情報
・今日の自分に合った精油の選び方、使う時間、使う場所
~~
まだ開講の準備してないですが・・・
近いうちに第一期生徒さま募集を目標に準備します
サードメディスンチェックのセッションは現在も受け付けております!(空きは9月12日以降の土日~調整可能)
ご興味ある方はホームページご覧くださいませ。
今の私のバランスはこんな感じ。
「今の」と言っても、もうしばらく基本的にずっとこんな感じなのですが・・・
通称『今を生きるイタリア人』タイプ。
このタイプの悪い癖として
神経使えてない、自分ではなく習慣が仕事をしている、惰性で働いている、、、
はい。
まったくもってその通りでございまして
今朝もいつもと違うカバンに変えたら、大事なものを忘れて家⇒会社を往復しました・・・
習慣から逸脱!
今の私の課題です。
みなさんの課題はなんでしょうか?
サードメディスンチェックの結果から課題をみつけるのもありですよ。